職業 魔法使い

菊衣千花いうPNで、女性向けアプリゲームのライターをしています。執筆履歴を残すために作ったブログですが、時々とりとめのないことも呟きます。

シナリオライター6年生②

仕事でたくさんの人と関わるのに疲れてしまって、なにげなく書いた3000字の課題シナリオ。

正直、あの時は未経験の私の課題が誰かの目にとまるなんてまったく思ってもみなかった。

それでもシナリオを書いたのは、大学時代から心の奥底にあった「クリエイター」への憧れを断ち切るためでもあったし、これがダメなら腹を決めて今の仕事に打ち込もうと、私はそう決めていた。

 

けれど、まあ…なんの手違いなのか、私はシナリオライターになった。

 

意外と退職手続きはすんなりと済み、大好きだった同僚や上司とさよならをした。

激務だったが、本当に厳しさと優しさで出来たいい人ばかりで、少しだけ「本当にいいのかな」とも思った。

でも、同時に…鉄道のプロとして第一線で生きているこの人たちと、同じくらい輝ける、文字のプロになろうとも思った。

向き不向きで言えば、私は鉄道の仕事には向いていなくて、プロになれる自信がなかったのだ。

 

そこからの3年はがむしゃらで、とにかく失敗しては修正を繰り返し…細かいことは正直なところよく覚えていない。

自分の力が足りなくてコンテンツがサービス終了に追い込まれたことも何度もあるし、締め切りの日に一文字もシナリオが上がってこないなんてこともあった。

納品遅延や障害なんて日常茶飯時、クローズだって他人事ではない。

当初私が考えていたよりも、ゲームの現場にもアクシデントは多かったと思う。

ただ、どんなアクシデントに見舞われても私は「現場で人が死なないだけ、ゲームの業界は楽だ」と強く思ったし、実際それで乗り切れた。

障害で真っ青になる企画やエンジニアさんに「大丈夫、バグで人は死なない」とよく言っていた時期もある。でも、正直そうなのだ。上司やお客様に怒られることはあっても、自分の仕事が人を直接殺してしまうことはない。

 

遅刻する夢で飛び起きたり、券売機の異常を知らせるブザーの音がフラッシュバックして目を覚ますことも二年目あたりからはなくなって、精神的な安定を私は手に入れた。

 

けれど、常に「アクシデント」の中に身を置いていた私は、刺激のない毎日に正直、物足りなさも感じていたし、このままではいけないとも思っていたのだ。

 

シナリオライター6年生①

▪️まえがき▪️

2012年の9月にシナリオライターとしての一歩を踏み出してから約6年…。

まさかこんなに長い時間をこの世界で過ごすなんて思っていなかったのだけれど、

クリエイターとして生活も落ち着いてきたし、少し過去のことを振り返ってみようかな…と考え、今、筆を執っている。

個人的なことではあるけれど、引っ越しをしてから私生活の中に「移動」という比較的無駄な時間が多くできてしまい…これをなんとか「無駄」から「有意義」に変えたい気持ちがあったのだ。

ゲームにも飽き、本でも読むかと思ったのだけれど、正直あんまり好きではない。

そこからグダグダ色々考えて…あ、そうだ…私も物書きの端くれ、書けばいいんじゃないか。と思い立つまでが非常に長かった。びっくりするほど思いつかなかった。

 

そんなわけで、これから書くのは、本当にとりとめのない、移動中の私の独り言だ。

私の作ったものが好きだけれど、綺麗な理想の中の人でいてほしい、とか…ライターという仕事にキラキラの夢を見ていたい人にはあまりおすすめしない。

同じく時間を持て余した少しの人に、チラシの裏の感覚で読んでもらえたなら、もうそれだけで私にとっては十分なことなのである。

 

▪️シナリオライターになるまで▪️

 

「◯◯というコンテンツのシナリオライターをしています、菊衣です」 

 

最近はこのかたちの挨拶にもずいぶん慣れてきたが…私は最初の頃、シナリオライターと名乗るのがとても苦手だった。

作った製品が文字であるゆえに、

視覚に訴えかけることができるイラストや造形物よりも、お客さんが「モノへのインパクト」を感じにくいし、「なんかすげえ!」感が正直、ない。

文字なんて誰でも書ける、と言われてしまえば「その通り」以外の言葉が出てこないし、

今も、普通に会社員をしている友達の前でシナリオライターやってる…とはちょっと言いにくい。(たぶんほぼ自由業に見えてしまう)

そうそう、親は私がシナリオライターであることを半分くらいしか認識していない。

たぶん担当させていただいたコンテンツがアニメ化したなん聞いたら、ポカーン…とするだろうな。いつ言おう。

 

そもそも…ライターになる前の私は、リーマンショックのあおりをうけて就職難民になっていた。

大学を出て、就職をする…という一般的な軌道から、リーマンのおかげであっという間にはずれた。

正直自分でもびっくりだったが、凹んでいるだけも癪だったので、とある国の準社員として子供から大人までいろんな人に夢と希望を売ってみたり、ふと思い立って大手の鉄道会社で駅員をしてみたりもした。

この頃は、やりたいことも自分に向いている仕事もよくわからなかったし、働くってそんなにめちゃくちゃに楽しいことではないと思っていた。

 

まあ…さほど責任のないアルバイターとして夢の国での暮らしは、心地よいといえばよかった。

そのあと飛び込んでみた鉄道の国では、酔客やら、振り切れた個性を持った客に絡まれたこともあり、暴力反対ポスターが嘘ではないことを肌で感じた。あの世界はすごい。

寝坊をすると「シャッターが開かなかった!」と新聞に載せられてしまう仕事だし、とにかく激務である割に仕事の内容と給与が全く見合っていない。(今だからわかる)

「遅刻する夢で起きた」と同僚と笑い合った経験も…数えきれない。

 

考えてみれば

数人 対 ×万人

という戦いの場所にばかりいた。

 

変わりばえのない日々なんて都市伝説だ…と思ってしまうくらいに私がいた世界にはアクシデントが満ち溢れていて、正直武者震いする日もあった。

けれど…ふとした瞬間、現実が見えるのだ。

とくに、人身事故の放送をしている時と、事故処理のあとだ。

 

「お客様にはご迷惑をおかけし、申し訳ありません。運転再開までしばらくお待ちください」

 

マイクでロボットのように繰り返し、頭を下げ、振替の案内をする。

ほとんどのお客さんは「大変ね」とお行儀よく待ってくれるが、これが夜の遅い時間だと大変なのだ。帰れなくなるかもしれない人が暴徒と化す。

わかる、私も絶対疲れているときに電車が止まっていたら怒る。

でも、怒られている私たちはなんら悪いことはしていないはずで、魔がさすのだ。

 

「私はこの仕事を一生できるだろうか?」

 

毎日感じていた理不尽さが、2012年のある日の私に筆を取らせた。

たしか課題を書いたのは、夜勤明けの朝だったと思う。眠たい目をこすって、がむしゃらに短編を書いた。

 

とにかく、この世界から逃げ出そうと思った。

まさか、たった3000字の課題がこんな未来につながっているなんて、その時は本当に考えもしなかった。

陽炎稲妻水の月

「くそ、本当にすばしっこいなあ」

 

息を切らせながら沖田はきょろきょろと周りを見まわした。

つい先ほどまで桂は沖田の目の前を走っていたが、逃げの小五郎の異名は伊達ではないらしい、あっという間に撒かれてしまった。

もともと小路の多い京の町は、逃げる方に有利だが、追う方には都合が悪い。毎日のように続けられる攘夷志士との鬼ごっこは、今日もどうやら志士の方に軍配が上がったようだ。



「総司、いたか」

 

「いいえ。逃げられました。」

 

後から追いついてきた土方に、沖田は残念そうに肩をすくめながら言った。

 

「いやあ、速い速い。さすがですよ。」

 

「陽炎稲妻水の月ってやつだな。あの速さじゃ触れもしねぇ」

 

土方は舌打ちをひとつすると、乾いた唇を指先で拭った。随分な距離を走ったせいか、喉がかすかに痛む。

大きく呼吸を繰り返して、平時より大きく鼓動する心の臓を落ち着かせようと図ると、土方の隣で沖田もまた、大きく肩を上下させながら呼吸を整えていた。

小路のあちらこちらでは、桂を探す隊士たちの声がするが、俊足である沖田が追いつけなかったのだから、もうここにはいないかもしれない。

土方はため息をついて、空を仰いだ。上弦の月が美しい、夏の夜だ。あちらこちらから虫の声がする。



「おい、引き上げるぞ。そこらで桂を探してる奴等にも伝えな。」

 

土方はしばらく空を仰いでから、ため息を一つ吐いた。そして視線をぐるりと巡らせると、近くにいた隊士を捕まえて撤収の指示をする。小路からぽつりぽつりと隊士たちが姿を見せ始めたのを確認すると、土方は踵を返した。

 

「そう落ち込むなよ。簡単には捕まえられねぇさ。」

 

逃げられたのが悔しいのか、足の速さで負けたのが悔しいのか、黙り込む沖田の背中を、土方は軽く二、三度叩いた。沖田は不満げなまま、大きくため息をついたけれど、土方はそんな沖田を見下ろしながら笑う。

 

「鬼ごっこは長期戦の方が楽しい。そう思わねぇか?



沖田は土方の言葉に僅かに目を見開いた。そして桂が逃げた方向をじっと見つめながら、次に彼と邂逅する時の事を思った。

 

「土方さんが変なこと言うから、興奮してきたじゃないですか」

 

沖田の瞳が、真っ暗な夜道の前を強く見つめる。口元に僅かに浮かんだ微笑みは、新しい遊びを覚えた子供のように邪気のないものだった。

 

「次は、絶対に。」

 

腰に差した刀をぎゅっと握りしめながら沖田は屯所への道をゆっくりと歩き始めた。

虫の声が耳鳴りのように、ずっと頭の中で響いていた。

【小説】King【チェス擬人化】

・チェス駒を擬人化した場合。

クイーン駒とキング駒は普通に考えれば夫婦なのだろうけれど、もしも彼らが兄弟だったら、その性能差にキングは絶望するのではないか。と思って。

劣っているほうが王位についてしまう絶望は、計り知れない。

 

-----------------------------------------

 

どうしてあんなに頭の良い人から、俺のような出来損ないが生まれたのか、幼い時はそれが不思議で不思議でたまらなかった

俺、ヴィルフリート・エーベルヴァインの父であり、この国の王であったエルンスト・エーベルヴァインは、賢王としてその名を知られる所謂インテリだった。
彼は、俺が生まれて言葉を話すようになるとすぐに子守歌代わりに帝王学の本を読み聞かせたというし、遊び相手をする時も政治の話を欠かさなかったという。知識に対して非常に貪欲で、優秀であることに異常なほど執着をする人だった。
一方の俺は非常に鈍感で、帝王学政治学に関してはからっきしだった。俺の齢が十になる頃までずっと父は俺を次代の王にしようと考え、力強く指導を続けていたが、十歳を二年も過ぎた頃、ぱったりと俺に期待の言葉を投げかけなくなった。 俺も最初は辛い勉強と修行から逃れられると喜んでいたが、父が俺に興味を失くした原因を聞きつけて背中が凍りつくような感覚を知った。

 


            

母親の違う優秀な弟がいる。


            

彼は俺よりも六つ年下で、身分の低い女を母に持っていた。
しかし、非常に聡明で機知に富み、人を惹きつけるだけの容姿も備えていたため、父の目に止まり、王室に召還されるというのだ。彼の母親であるエルザはもう随分前にこの世を去り、弟『エルネスト』は長い間老いた彼の祖母や祖父と暮らしてきたという。
王の御落胤が城へ戻ってくる。噂はあっという間に城中に広まって、何時もは荘厳な王室サロンも俄かに騒がしくなった。思えばあの時から、何かが壊れていったのだと、思う。

 

 

 

初めてエルネストを見たのはいつだっただろう。酷く冷え込んだ日の夜半だったような気がする。             

エルネストが来てから、父は俺と母に対して一切の興味を示さなくなり、時折俺の顔を見ては侮蔑するような態度を露わにするようになった。
そして、父の俺に対しての軽蔑の情が、驚く程冷たい言葉と狂気的と感じるほど強い折檻を含むようになるまで時間はそうかからなかった。
父がなぜ、俺にそこまで執着を示すのか。初めは全く分からなかった。
しかし、ヒステリックな言葉と暴行を浴びているうちにふと俺は思いあたった。彼は俺の容姿が非常に憎いのだと。
そうだ、彼は俺と顔を合わせるたびに忌々しそうにその顔を殴りつけた。執拗なまでに髪を引き、頬を叩くので、いつの間にか俺は、王に手を伸ばされると顔を庇う癖がついていた。
優秀なエルネストはけして父に似ているとは言えず、愚図な俺ばかりがその容姿を引き継いだ。
ああ、そうか。父は、自分の姿を写し取ったような俺が、平民との子であるエルネストに敗北することが許せなかったのか。彼は、とても完璧主義な人間であったから。
そういえばエルネストと出会った夜もたしか、あらゆる限りの罵倒と暴力を受け痛む体を引き摺りながら部屋に戻った記憶がある。

そうだ、あの日。ずるずると壁に凭れかかりながら歩く俺を、初めて会った弟は不思議そうな眼で見つめていた。
廊下の向こうから現れた彼は、手に銀の燭台を持っていて、深夜だというのに何処かへ行く風だった。綺麗な長い髪をしていて、まだあどけない瞳が動揺したようにゆらゆらと揺らめいていて綺麗だと思ったのを俺はしっかり覚えている。

「図書館にでも、行くのか?」

静まり返った廊下に、俺の掠れた声が思いの外大きく響いた。エルネストはびくり、と体を震わせて小さく首を縦に振ると、言葉を探るかのように唇を動かした。
話しかけられることをまるで想定していなかったのか、僅かに頬が赤くひどく緊張しているようだった。小さな唇と白くて細い指先がかすかに震えていた。
「あそこは寒いから、風邪ひかないようにな。」

俺はエルネストが何か言いかけたのを遮るかのようにそれだけを告げるとまたずるずると廊下を歩き始めた。かつん、かつん、と靴の底が冷たく大理石の床を叩く。酷く孤独な夜だった。

 

あの日の彼との一瞬の邂逅は、俺の心に恐ろしい程の絶望と孤独を与えた。
エルネストが醜い人間だったなら、恐れを知らないような傲慢な人間だったなら、俺はもっと平静でいられたし、きっとこうやって嫉妬で狂いそうになることもなかったはずだ。
だが俺は彼との一瞬の邂逅で、気付いてしまったのだ。彼が、けして、自らこの場所を望んでやってきたのではないこと、突然現れた父に溺れるほどの愛を注がれ戸惑っていること、誰一人信頼できる人間がおらず、俺と同じで孤独にさまよっていること。
そう、立場は違えど、エルネストは俺と同じだった。同じだからこそ、「何故彼ではなく自分が父に愛されなかったのだろうか」という気持ちばかりが俺の中から溢れ出て、止まらなかった。エルネストが憎い。父に愛されながら、あんなに苦しそうな顔をするなんて、狡い。俺は、こんなにも彼が注がれているものを渇望しているのに。
ああどうして、俺は父の望むものになれなかったのだろう。痛む体を抱き締めて目を閉じると、耳の奥に父の罵声が聞こえた気がした。愛される想像すらももう出来なくなっているのかと思うと切なくて、瞑った目の端から堪えきれない涙の雫が一粒だけ零れ落ちた。


俺の母親のリウィッラという人は、とても美しく気位の高い人だった。彼女は元々貴族の出身で、父であるエルンスト・エーベルヴァインに心底陶酔していた。
王は平民や貴族と違い、何人もの妻を娶ることを許されていたが、父は母の他に妻を娶ることはしなかった。小さい頃の俺は、父が母を愛していたからそうしたのだと信じていたが、 今では面倒事を避けるための彼なりの考慮だったのではないかと思っている。
妻を多く取れば子供の中から優秀なものを選び出し、次の王座へ就かせることができる。しかし、そこには様々な覇権争いが発生し、王宮の中は乱れ、秩序は破壊される。
たった一人の王を生み出すために優秀な家臣や騎士を何人も手放すのは惜しく、国家にとっての不利益になる。それならば初めから争いの芽を摘み、生まれてきたたった一人の子供を優秀に育てる方が容易い。
エルンスト・エーベルヴァインという人はひどく合理的な人間だったからきっとそうして、俺に国の未来を託したかったのだと思う。


けれど、優秀な彼の思惑は、思わぬ形で外れてしまった。
楽器も、ダンスも、作法も、哲学も難なくこなすことが出来る唯一の実子は、政に関する能力だけが恐ろしく劣っていた。戦術論、統治論、弁論に外交論。何度教えられても理解しない我が子に、 父は大きな失望を覚えたに違いない。あっという間に彼は息子に見切りをつけ、一から自分の計画をやり直すことにした。 全く違う場所、条件で子供を作り、育てることにしたのである。


父が俺達の元を訪れなくなって、母は恐ろしい程に人が変わってしまった。 いつも女神のように微笑んでいたその顔は、涙と怒りの形を交互に表し、鈴が鳴るように美しかった声は、やがて見ず知らずの弟とその母へ呪いの言葉を吐くようになった。
母は時折俺の顔を見ては縋りつくように許しを乞うた。その時の彼女は父に良く似た俺の顔を、父と錯覚しているようで、ぎゅっと俺の手を握りしめて、毎回こう言った。

「どうして、あんな子が生まれてしまったのかしら。わたしと、優秀なあなたの子供なのに。」


母は、少しずつ狂気を孕んでいって、いつしか全く笑わなくなった。
父の側近や近しい貴族たちは母の耳に弟の噂や動向がなるべく届かないようにと、母を出来るだけ王宮の奥へ奥へと隠し、俺もそれに従った。
隠された母と俺は、まるで囚人のようだった。訪れる人もなく、限られた情報と限られた行動範囲を往復する日々。 それは母の心に生まれた軋みを少しだけ和らげたが、けして消し去ることはできなかった。回復することもなく、悪化することもない。腐るような毎日だった。
しかし、そんな日々にも終わりがやってきた。母の耳に、ずっと隠し続けてきた弟の情報が届いてしまったのだった。
母はその日、鳴き叫びながら弟の名を呼んでいた。長い絹のような黒髪は乱れ、美しい瞳は真っ赤に染まり、血を吐くような声で、呪いの言葉を紡いだ。 『エルネスト…エルネスト…あんな子供に自分と良く似た名前を授けるなんて!!!』

怒りと悲しみに狂う母のその言葉を聞いて、俺はやっと理解した。もう、父は戻ってこない。本当に俺ではなく弟を選んだのだと。
頭の中が真っ白になって、どうして自分が生まれてきたのかずっと心の奥底に持ち続けてきたその疑問が一気に俺の表面に現れた。動揺しているはずなのに、頭はなぜかクリアで、落ちついていた。
ヒステリックな叫び声を聞いて部屋の入り口で呆然と立ち尽くしていた俺と、泣きじゃくっていた母の目が合った。
ぞくっ、と背筋が凍るような感覚がした。おかしい、この人は俺の母親なのに何故、怖いと思うのだろう。
互いの呼吸の音が聞こえてしまいそうなほど、しんとした部屋の中、母が、『ヴィルフリート』と俺の名前を呼んで笑った。
父が去ってから笑うことをやめたとはいえ、彼女は、こんなに恐ろしい顔で笑っていただろうか。そっと抱きしめられながら、優しく頭を撫でられると、体が少しだけ震えた。

『あなたが、王様になるの。あんな平民の子供に負けちゃ駄目よ。貴方は正統な、後継者なのだから。
そうよ、貴方のその容姿はあの人にそっくりだもの。あんな、みすぼらしい子供とは、違うわ。わたしの、ヴィルフリート。わたしに、あの人をかえしてちょうだい。』


首筋から頬にかけて這わされた母の冷たい指先に、俺はゆっくり自分の手のひらを重ねた。冷たく細い指先が、可哀そうなほどに震えていた。
ただ純粋に父を愛しているこの人を、俺は何故恐ろしいと思ったのだろう。 ゆっくり、母の体を抱きしめた。まだ成長しきっていない自分の体では母親の身体を包みこむことは出来なくて、それが少しだけもどかしかった。
『大丈夫だよ、かあさん。絶対に、負けないよ』
俺はゆっくり目を閉じて、そっと自分の未来を思い描いた。今、俺が彼女の為にしてあげられることの精一杯はけして俺にとっては明るいものではなかったけれど、彼女がそれで救われるのならば、 それでもいいと、この時の俺は思えた。

 

 

2014-2016年3月までのお仕事履歴

〜2014年1月まで

┗イケメン恋戦◆平清盛

イベント・ガチャシナリオ執筆(プロット・本稿)

 

2014年2月〜4月

┗新章イケメン大奥

・イベント・ガチャシナリオ執筆(プロット・本稿・シナリオ監修)

・鷹司続編(プロット・監修・一部執筆)

2014年8月〜2015年12月

┗スイートルームの眠り姫

・立花薫本編(プロット・本稿)

・水瀬雪人本編(プロット・本稿)

・一条恭史郎本編(プロット・監修・一部執筆)

・有馬尚哉本編(プロット・監修・一部執筆)

・イベント・ガチャシナリオ(プロット・本稿・一部監修)

・ノベライズ スイートルームの眠り姫~眠れないほど愛されて~(監修・表紙、挿絵指示書作成)

・各キャラクター・シナリオ中背景の指示書作成

・スチル指示書作成

 

・イケメンシリーズ公式ファンブック(制作メンバー)

 

〜2017年現在

非公開案件一部執筆・監修

 

2012-2013年のお仕事履歴

2012年9月〜2013年1月
イケメン源氏◆恋物語

・シナリオイベント、ガチャ等のシナリオ執筆

 

2013年2月〜2013年12月
イケメン王宮◆真夜中のシンデレラ

・ガチャ1本(プロット、本稿)

・シド本編(ガチャのみ一部執筆)


イケメン恋戦◆平清盛

・シナリオイベント、ガチャ、本編応援キャンペーン等のシナリオ執筆。

┗2013年7月〜12月分(プロット・本稿)


新章イケメン大奥◆禁じられたの恋

・火影、麻兎本編(ガチャのみ担当/プロット・本稿)

・一部イベントシナリオ執筆、監修(3月〜6月分/プロット・本稿)

 

※イベントタイトル等は後日追記予定。